毎日1コマ「鳥獣戦隊ギガレンジャー」を連載しています。
よかったら読んでいってね。
この漫画は鳥獣戯画が元ベースです。
主役はギガレッド。
適当をモットウに描いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
過去の漫画をアップしました。
よかったら感想お願いします(^^)。
6ページのショートストーリーです。
ストーリーともいえないかな・・・?
1ページだけここに貼っておきま~す。
↓ここをクリック
あいつが来る
よかったら感想お願いします(^^)。
6ページのショートストーリーです。
ストーリーともいえないかな・・・?
1ページだけここに貼っておきま~す。
↓ここをクリック
あいつが来る
PR
結城わらゑの漫画館に
オリジナル作品の「おばけのホケちゃん」を
アップしました。
2007年はやっぱり1個しか
アップできなかった(汗)
5ページと少ないですがよかったら
読んでいってください。
1ページだけここに貼っておきま~す。
↓ここをクリック
おばけのホケちゃん
オリジナル作品の「おばけのホケちゃん」を
アップしました。
2007年はやっぱり1個しか
アップできなかった(汗)
5ページと少ないですがよかったら
読んでいってください。
1ページだけここに貼っておきま~す。
↓ここをクリック
おばけのホケちゃん
ちょっと用事で京都駅にいったら偶然やっていたので見てきました。
知り合いが「この人は神の領域の人だ」と絶賛していたので
見とくべきだろうと思って・・・。
参考になることはいっぱいありました。
まず人物やロボットの書き分け。
次に色の塗り方、バランス、センス。
漫画原稿の流れるようなコマ運び。
凄かったです。
色を塗るとき光源を決めて塗ります。
私はそこまでしかまだできません。
でも安彦さんの絵は光源+反射が入ってます。
光の照り返し。
バックを赤にしているのは炎をイメージしているんだろうな
と考える
光源は斜め右から入ってるけど炎の反射が下から入っている。
という具合に
反射効果のバランスが本当に凄かったです。
構図もすごかった。
この構図は技術?センス?っと友達に聞いてみたら
「センスでしょう」といっていた。
技術は努力で補えるけど
センスはその人独自の感覚だから
凄いと思います。
美術館「えき」はそれほど大きくないんだけど
見終わるのに2時間かかった。
吸収することもいっぱいあった。
とても勉強になりました。
23日はサイン会があるらしいよ。
行かないけど・・・。
知り合いが「この人は神の領域の人だ」と絶賛していたので
見とくべきだろうと思って・・・。
参考になることはいっぱいありました。
まず人物やロボットの書き分け。
次に色の塗り方、バランス、センス。
漫画原稿の流れるようなコマ運び。
凄かったです。
色を塗るとき光源を決めて塗ります。
私はそこまでしかまだできません。
でも安彦さんの絵は光源+反射が入ってます。
光の照り返し。
バックを赤にしているのは炎をイメージしているんだろうな
と考える
光源は斜め右から入ってるけど炎の反射が下から入っている。
という具合に
反射効果のバランスが本当に凄かったです。
構図もすごかった。
この構図は技術?センス?っと友達に聞いてみたら
「センスでしょう」といっていた。
技術は努力で補えるけど
センスはその人独自の感覚だから
凄いと思います。
美術館「えき」はそれほど大きくないんだけど
見終わるのに2時間かかった。
吸収することもいっぱいあった。
とても勉強になりました。
23日はサイン会があるらしいよ。
行かないけど・・・。
ギャラリーの漫画コーナーをアップしました。
といっても表紙のみをとりあえずアップです。
年号みてもらえばわかりますが
2002年と2003年のときの漫画がないです。
でも年1回は描いていたんですよ。
表記しないのは見せれないくらいヘタだから(^^;)
古いものはやっぱり今と比べるとヘタです。
でもお話は大丈夫だろうというものをアップします。
中身はまた先になりますが
一個ずつ。せめて今年中に最低でも1個はアップしたいです。
(弱気か・・・(汗))
ちなみにHP開設当初は
吸血一族の漫画キャラクターを使っていろいろ展開していこうと
四コマ更新とかしようと
目論んでました。
のでバナーとかアニメーションの蝙蝠がいるわけです。
目論みは四コマが思い浮かばんという理由で
あっけなく霧散してしまいましたが・・・。
まあそこで止まっててはいけないと
切り替えて思い浮かんだ漫画を
その年その時の精一杯の力で描いてました。
毎回「これが今の限界なんだ、でも次描くときには今を越える物を作ってみせる!」
とか思って描き続けてきたので
それ相応のレベルアップはしてるはず。
・・・たぶん。
といっても表紙のみをとりあえずアップです。
年号みてもらえばわかりますが
2002年と2003年のときの漫画がないです。
でも年1回は描いていたんですよ。
表記しないのは見せれないくらいヘタだから(^^;)
古いものはやっぱり今と比べるとヘタです。
でもお話は大丈夫だろうというものをアップします。
中身はまた先になりますが
一個ずつ。せめて今年中に最低でも1個はアップしたいです。
(弱気か・・・(汗))
ちなみにHP開設当初は
吸血一族の漫画キャラクターを使っていろいろ展開していこうと
四コマ更新とかしようと
目論んでました。
のでバナーとかアニメーションの蝙蝠がいるわけです。
目論みは四コマが思い浮かばんという理由で
あっけなく霧散してしまいましたが・・・。
まあそこで止まっててはいけないと
切り替えて思い浮かんだ漫画を
その年その時の精一杯の力で描いてました。
毎回「これが今の限界なんだ、でも次描くときには今を越える物を作ってみせる!」
とか思って描き続けてきたので
それ相応のレベルアップはしてるはず。
・・・たぶん。
プロフィール
HN:
結城 わらゑ
HP:
性別:
女性
職業:
イラストレーター
趣味:
映画鑑賞・漫画・小型バイク
自己紹介:
夢を現実にすべく活動しています。
イラストがメインですが
漫画も描きます。
よかったらみていってください。
イラストがメインですが
漫画も描きます。
よかったらみていってください。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ピクシブ
ランキング
最新コメント
[05/04 結城わらゑ]
[08/09 結城わらゑ]
[08/08 葉船 さや]
[05/31 結城 わらゑ]
[05/18 結城 わらゑ]
最新トラックバック
ブログ内検索
おさんぽねこ
忍者ポイント
カウンター