毎日1コマ「鳥獣戦隊ギガレンジャー」を連載しています。
よかったら読んでいってね。
この漫画は鳥獣戯画が元ベースです。
主役はギガレッド。
適当をモットウに描いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
13日にアートボーンに入ってきました。
手作りbook展の会場です。
「バード☆ダンス」
売れてました♪♪♪
オーナーさんに「今回はいけると思ったんじゃないですか?」
といわれたんですが
今回の作品は邪念と雑念と願望が入り混じってるときに描いたから
予測がつかなかったです。
どちらかというと去年描いた「竜の鱗」のほうが
いける!って思ってましたよ。
アートボーンでは売れなかったけど・・・。
20日まで開催中なので時間がある方は見に行ってくださいね~。
13日の話の続き
折角行くから久々にクリエイター仲間に会えないかなぁ
と思って数人に声かけたんですが会えたのは2人でした。
でも、そのうちの一人と晩御飯食べにいけてよかったです♪
やる気ももらえたので♪
やっぱり持つべきものは同じ道を目指す仲間だね♪
手作りbook展の会場です。
「バード☆ダンス」
売れてました♪♪♪
オーナーさんに「今回はいけると思ったんじゃないですか?」
といわれたんですが
今回の作品は邪念と雑念と願望が入り混じってるときに描いたから
予測がつかなかったです。
どちらかというと去年描いた「竜の鱗」のほうが
いける!って思ってましたよ。
アートボーンでは売れなかったけど・・・。
20日まで開催中なので時間がある方は見に行ってくださいね~。
13日の話の続き
折角行くから久々にクリエイター仲間に会えないかなぁ
と思って数人に声かけたんですが会えたのは2人でした。
でも、そのうちの一人と晩御飯食べにいけてよかったです♪
やる気ももらえたので♪
やっぱり持つべきものは同じ道を目指す仲間だね♪
8月!参加させてもらいます!!
私が参加する会場は“そらまめ”になりました☆
テーマ的に描きやすそうだと思ったので、ここに決めました。
というよりタンブラーほしいなぁって物欲です(笑)。
ついでに本出せたらいいな・・・。
交渉しだいなのかな・・・。
PEACE SUMMER 2008のホームページで過去の様子の写真
展示風景:アサコムホールで私の作品がドーンと出てるのが
嬉しいです(※^Y^※)
他の方が作った鳥の着ぐるみの裏にあったから
目立たないなぁと内心思ってたので
今回出してもらえてるのが嬉しいです。
ちなみに手前の鳥「タンビカンザシフウチョウ」が最近
書き上げた漫画の主人公です。漫画の表紙になります。
PEACE SUMMER 2008
そらまめ
私が参加する会場は“そらまめ”になりました☆
テーマ的に描きやすそうだと思ったので、ここに決めました。
というよりタンブラーほしいなぁって物欲です(笑)。
ついでに本出せたらいいな・・・。
交渉しだいなのかな・・・。
PEACE SUMMER 2008のホームページで過去の様子の写真
展示風景:アサコムホールで私の作品がドーンと出てるのが
嬉しいです(※^Y^※)
他の方が作った鳥の着ぐるみの裏にあったから
目立たないなぁと内心思ってたので
今回出してもらえてるのが嬉しいです。
ちなみに手前の鳥「タンビカンザシフウチョウ」が最近
書き上げた漫画の主人公です。漫画の表紙になります。
PEACE SUMMER 2008
そらまめ
参加している『ブック・本・BOOK展』に行ってきました。
“なの*ぎゃらりー”と“古本喫茶伽羅”に。
日曜日。
友達と一緒に行きました。
はじめにいって後は梅田散策しようという話をしてたので
ギャラリーが開くだろう時間12時過ぎに着くようにいきました。
ら、
その日は14時から営業でした。
公園でピクニック気分でお昼食べて
まったりぼーっと開くまで待ちましたよ(笑)
ナノギャラリーに飾られた自分の作品
B2パネルはそれなりに大きいはずなのに小さく見えました。
壁が広いせいか、隣に飾れた絵というか写真パネルが
大きかったせいか・・・。
古本喫茶伽羅は本当に古本屋なので
どうなってるんだろうと思いましたが
いい感じでおいてありました。
しかしこの古本屋さんは扉をあけてるのに
勇気がいる空気を漂わせているのに
中に入ると外に戻りたくない心地いい空間が広がってて
不思議な本屋さんでした。
ここを見た後
梅田散策をしました。
とても有意義な日曜日でした(^^)。
“なの*ぎゃらりー”と“古本喫茶伽羅”に。
日曜日。
友達と一緒に行きました。
はじめにいって後は梅田散策しようという話をしてたので
ギャラリーが開くだろう時間12時過ぎに着くようにいきました。
ら、
その日は14時から営業でした。
公園でピクニック気分でお昼食べて
まったりぼーっと開くまで待ちましたよ(笑)
ナノギャラリーに飾られた自分の作品
B2パネルはそれなりに大きいはずなのに小さく見えました。
壁が広いせいか、隣に飾れた絵というか写真パネルが
大きかったせいか・・・。
古本喫茶伽羅は本当に古本屋なので
どうなってるんだろうと思いましたが
いい感じでおいてありました。
しかしこの古本屋さんは扉をあけてるのに
勇気がいる空気を漂わせているのに
中に入ると外に戻りたくない心地いい空間が広がってて
不思議な本屋さんでした。
ここを見た後
梅田散策をしました。
とても有意義な日曜日でした(^^)。
遅ればせながらクリエーターズマーケットに行ったときの
感想を書きます(^ー^)
8日の0時に集合して2時発
会場の名古屋に着いたのは朝の7時前
会場が開きそこからブースの設定
11時にお客さんが入るから皆で商品を飾る。
ブース作りは初体験。そうやってするんだ~とか新鮮で汗をかいた(^^;)
なんとか設定して店番は交代でするため店番までの時間はフリー。
他のブースを見てまわった。
クリエーターズマーケットってどんなものだろう
コミケの雑貨コーナーが大きくなった感じかな?と予測していたが
それ以上に凄かった。(当たり前かもしれないが)
土笛を売っているところ
和紙の服を売っているところ
ブース自体が重機(?)で設定までしっかりしてて
ロボットのオブジェを置きモデルガンを売っているところ
店員は花魁や着流しをみんなが着てブース自体はカエルの鉄工とか
影絵の立体やイラストや見せ方が凄いところ
紙で作った立体竜を飾っているところや
もう本当に凄かった!
見てても飽きない!
普通に書道家(?)があなたに会う言葉を書きます
みたいなところもあったし
理想の相手の似顔絵描きますっていって侍の顔が飾ってあるところとかがあった。
本当に面白かった(⌒o⌒)
ブースの店番を始めてして1時間で3つぐらい作品が売れたときも嬉しかった♪(人の作品だけど^^;)(3つが多いが少ないかは分からないけど)
クリマは18時に終わり
夜は皆でご飯を食べて24時過ぎ就寝
24時間働きました(笑)
翌日は遅出組みだったので10時にチェックアウトをして会場へ
早めにいった人たちがブースの設定を変更して11時からスタート
はじめに店番。
昨日はしていなかったアンケートがあったので
思わずそれをしてもらうのに夢中になり
あまり売ることを考えていなかった。
でもお客さんとはいっぱい話ができて面白かった。
名古屋はイントネーションが違うから
旅行にきた気分も味わえたし
話てたらずーっと聞いてくれるから
ここにきた理由を止まってみてくれる人みんなに話していた。
ギャラリーブースだったから売っているのか分からないみたいで
そこらへんから説明していた。私の作品もあることや
折角だから漫画読んでいって~みたいに見せていた。
並んでいる商品を食い入るようにみているお客さんには
この作品は~という説明とかもしていた。
2日目も18時に終了。
そのまま大阪へ
途中のドライブインで晩御飯&反省会をして帰宅
自分家には10日の1時くらいに着いた。
とてもハードだったけど充実していて面白かったよ。
次は6月だって!
次・・・・行くのか・・・・な(^^)
感想を書きます(^ー^)
8日の0時に集合して2時発
会場の名古屋に着いたのは朝の7時前
会場が開きそこからブースの設定
11時にお客さんが入るから皆で商品を飾る。
ブース作りは初体験。そうやってするんだ~とか新鮮で汗をかいた(^^;)
なんとか設定して店番は交代でするため店番までの時間はフリー。
他のブースを見てまわった。
クリエーターズマーケットってどんなものだろう
コミケの雑貨コーナーが大きくなった感じかな?と予測していたが
それ以上に凄かった。(当たり前かもしれないが)
土笛を売っているところ
和紙の服を売っているところ
ブース自体が重機(?)で設定までしっかりしてて
ロボットのオブジェを置きモデルガンを売っているところ
店員は花魁や着流しをみんなが着てブース自体はカエルの鉄工とか
影絵の立体やイラストや見せ方が凄いところ
紙で作った立体竜を飾っているところや
もう本当に凄かった!
見てても飽きない!
普通に書道家(?)があなたに会う言葉を書きます
みたいなところもあったし
理想の相手の似顔絵描きますっていって侍の顔が飾ってあるところとかがあった。
本当に面白かった(⌒o⌒)
ブースの店番を始めてして1時間で3つぐらい作品が売れたときも嬉しかった♪(人の作品だけど^^;)(3つが多いが少ないかは分からないけど)
クリマは18時に終わり
夜は皆でご飯を食べて24時過ぎ就寝
24時間働きました(笑)
翌日は遅出組みだったので10時にチェックアウトをして会場へ
早めにいった人たちがブースの設定を変更して11時からスタート
はじめに店番。
昨日はしていなかったアンケートがあったので
思わずそれをしてもらうのに夢中になり
あまり売ることを考えていなかった。
でもお客さんとはいっぱい話ができて面白かった。
名古屋はイントネーションが違うから
旅行にきた気分も味わえたし
話てたらずーっと聞いてくれるから
ここにきた理由を止まってみてくれる人みんなに話していた。
ギャラリーブースだったから売っているのか分からないみたいで
そこらへんから説明していた。私の作品もあることや
折角だから漫画読んでいって~みたいに見せていた。
並んでいる商品を食い入るようにみているお客さんには
この作品は~という説明とかもしていた。
2日目も18時に終了。
そのまま大阪へ
途中のドライブインで晩御飯&反省会をして帰宅
自分家には10日の1時くらいに着いた。
とてもハードだったけど充実していて面白かったよ。
次は6月だって!
次・・・・行くのか・・・・な(^^)
プロフィール
HN:
結城 わらゑ
HP:
性別:
女性
職業:
イラストレーター
趣味:
映画鑑賞・漫画・小型バイク
自己紹介:
夢を現実にすべく活動しています。
イラストがメインですが
漫画も描きます。
よかったらみていってください。
イラストがメインですが
漫画も描きます。
よかったらみていってください。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ピクシブ
ランキング
最新コメント
[05/04 結城わらゑ]
[08/09 結城わらゑ]
[08/08 葉船 さや]
[05/31 結城 わらゑ]
[05/18 結城 わらゑ]
最新トラックバック
ブログ内検索
おさんぽねこ
忍者ポイント
カウンター